第28回ワークショップのご案内
クラウド化を支えるサービスと技術
2009年12月17日(木)13:30 - 17:50
[参加費無料]
クラウドコンピューティングのサービス提供に対して多くの分野での活用が始まりつつあります。このクラウド化に向けグリッドで醸成された技術がどのように使われてきているのかを技術動向や各ベンダーの提供できるサービスや製品に結びつけ解説します。HPCにおけるクラウドの活用をこの11月に開催されたSC2009での講演なども織り交ぜながら解説するだけでなくマイクロソフト社のAzureや各ベンダーのクラウドサービスや技術も解説し、クラウドの本質に迫ります。皆様のご参加をお待ちしております。
グリッド協議会会長 関口 智嗣
開催概要
日時 | 2009年12月17日(木)13:30-17:50(受付13:00) |
---|---|
会場 | マイクロソフト株式会社 新宿本社 5階セミナールーム |
主催 | グリッド協議会 |
協賛 | マイクロソフト株式会社 日本アイビーエム株式会社 |
参加費用 | 無料 |
申し込み | こちらから |
プログラム(予定・敬称略)
開会 | ![]() | 司会進行: マイクロソフト株式会社 吉田 圭二 |
---|---|---|
13:30 - 13:40 オープニング | ![]() | 産業技術総合研究所 / グリッド協議会 会長 関口 智嗣 [ 講演資料pdf 1,126KB ] |
13:40 - 14:20 基調講演 | 「企業におけるクラウド利用の検討」 | |
![]() | 日本アイビーエム株式会社 小林 誠二 | |
【概要】 クラウド・コンピューティングの導入にあたっては、どのようなサービスをクラウド上にのせて行くのかとともに、パブリック・クラウド、プライベート・クラウドのどちらを利用していくのかを検討する必要がある。本講演では、企業がクラウドを利用するにあたっての検討事項についてまとめる。 | ||
14:20 - 15:00 大規模データの並列処理技術 | 「Windows HPCを活用した、大規模データの並列処理技術のご紹介」 | |
![]() | マイクロソフト株式会社 田辺 茂也 [ 講演資料pdf 3,887KB ] | |
【概要】 近年大規模なデータを並列に処理するさまざまな手法が注目されています。マイクロソフトでは、Dryad と呼ばれる並列分散処理エンジンや DryadLINQ と呼ばれるデータを取り扱うフレームワークを開発中であり、Windows HPC のクラスタ上での活用をめざしています。本セッションでは Dryad とDryadLINQ の概要と機能をご紹介します。 | ||
15:00 - 15:40 スケールアウト技術 | 「スケールアウトの技術」 | |
![]() | 東京工業大学 首藤 一幸 [ 講演資料 (外部リンク) ] | |
【概要】 データベースのスケールアウト技術を紹介します。 | ||
(15:40 - 16:00 コーヒーブレイク) | ||
16:00 - 16:30 基盤開発 | 「Morphing Cloud 〜やわらかなクラウド提供基盤の開発〜」 | |
![]() | 産業技術総合研究所 広渕 崇宏 [ 講演資料pdf 1,400KB ] | |
【概要】 産総研のクラウド基盤技術開発プロジェクトをご紹介します。我々が開発した、仮想マシンの超高速ライブマイグレーション技術などを中心に説明する予定です。 | ||
![]() ![]() 高速ライブマイグレーションのデモの様子 | ||
16:30 - 17:10 セキュリティ要件とネットワーク技術 | 「Secure Cloud Computing Infrastructure」 | |
![]() | シスコシステムズ合同会社 水谷 広巳 [ 講演資料pdf 2,557KB ] | |
【概要】 クラウドにおけるセキュリティ要件とそれらに対するネットワーク技術とソリューションを紹介する。 | ||
17:10 - 17:50 Windows Azure Platform | 「マイクロソフトのクラウド戦略とWindows Azure Platform」 | |
![]() | マイクロソフト株式会社 野村 一行 [ 講演資料pdf 9,489KB ] | |
【概要】 マイクロソフトは2010年よりWindows Azure Platformを本格稼動させることとなりました。本セッションでは、パブリッククラウドのPaaSであるWindows Azureを中心にマイクロソフトのクラウドに対する取り組みとロードマップをご紹介いたします。 |
